RADO ラドー

RADO DIASTAR "THE ORIGINAL" AUTOMATIC Cal.648
Ref.01.648.0408.3.061 #R12.408.61.9



クロキンに続くRADOの2本目がこちら。
またもやダイヤ付きの『黒銀RADO』。
実は今回、ブレスを純正同士でパーツを交換するという『移植手術』に踏み切る。
ドナーする方もされる方もRADO純正同士ということで『拒絶反応』も全く無い(筈)。
その手術を行ったのが当地のRADO純正サービスセンター(SC)。
思わぬRADO/SCの臨時見学を経験することが出来てワクワクの『時計オヤジ』である。(2011/4/13)



(ブレス移植用に2本のRADOを購入する〜)

早速だが右写真を参照願いたい。

右も左も純正モデル。ブレスはSS単色と硬質黒色樹脂とのコンビ。
実は、バックル部分だけを左右で交換してある。何故か?
理由はコンビブレスは旧来型のバックルであり、ワンタッチのプッシュ式ではないからだ。この『黒銀コンビブレス・モデル』にワンタッチ・プッシュ式開閉式のバックルは存在しない。しかし、それがどうしても欲しい・・・。

誠に厄介な欲望にとりつかれた『時計オヤジ』は大胆な行動に出る。
同じモデルのブレス違い(=存在する)を2本買いしてバックルを交換すれば良いではないか・・・。しかしそれでは1本が無駄になる?もっと単純に考えればブレスだけを別注すれば良いのだが、在庫も無く入荷予定も未定の状況ではそれもままならない。
そして、結果として2本買いを実行⇒バックル移植手術を実施⇒無事に完成したのが『時計オヤジ』専用RADOの『ジ・オリジナル黒銀超鋼ケースの11-pointダイヤモデル』であるのだ。

まさに酔狂の極み・・・。
えぇ?残りの1本はどうしたのかって?そちらは既に贈呈用として『時計オヤジ』の手元を巣立っていったのだ。オークションなんぞで売ったりはしない。気に入ったモデルであれば親しい人にあげる、そうすることでその人と楽しみが共有出来るかも知れない。これが上手く行けば結果としては気分的にも、そして交流の輪を広げる観点からも非常に嬉しいのである。





(バックルの移植後、移植前は以下の写真となる〜)


(⇒右写真:)
『移植前』のオリジナルブレス。
こちらのブレス品番は、01561。ワンプッシュ式ではない旧来の方式。
まぁ、このままで我慢できないこともないのだが、一度ワンプッシュ式バックルの存在を知った以上、もう後戻りは出来ないのだよ。












(⇒右写真:) 
バックル部分のみを『移植』した改造後のブレスはこうなる・・・。
斯かる酔狂な変更をする輩は世界広しと言えども、恐らくこの『時計オヤジ』くらいだろう。逆に言えばこの1本は『世界限定1本』、ということ(これはどーでも良いのだけど・・・)。
どうしてこのような変更をしたのかと言えば、脱着の簡易性と見た目の素敵さ、に尽きる。

オメガラインのブレス同様に、このRADOもバックル部分がエキスパンダブル(伸縮可能)である。これにワンプッシュ式を組み合わせるのが単純に『夢』であったのだ。

そして『バックル移植手術』というその『夢』はRADO純正サービスセンターで苦もなく実現することになった。






↓下写真: 移植後のバックル部分。
        コレだけ見て『改造』されたと分かる人はまずいないのだ。

























(リヤド市内でRADO&TISSOTのサービスセンターを探し出す〜)


要は何事においても『コダワリと執念』、に尽きる。
欲しいものはトコトン妥協しない。
最後まで、諦めが付くまではやり抜く強い意思が必要。

今回、バックル交換で壁に当たったのは自分でやると傷付ける失敗の可能性が高かったこと。ではプロに任せれば良いのだが、当地では日本で言うところのフツーのプロは中々お目にかかれない。大体、ベルト交換にしても路上の机で行うのが一般的。そんな土地柄、強いて頼めるプロ言えばメーカー純正サービスセンター(SC)しかない。そして何とか苦労の甲斐あり、最終的に探し出したのがコチラ(右写真⇒)。

RADO兼TISSOTの純正サービスセンターの玄関である。
リヤド市内の某雑居ビル2階に位置している。









(超鋼ケースの製造サンプル発見には予想外の感激〜)



流石は純正SCである。
右写真のようなRADO独自の過程を踏む。前回も言及したが、タングステンとチタンカーバイトの微粉末を1000気圧で圧造後、1450度で加熱した特殊炉の中で焼結させるのだ。その後、ダイヤモンド微粉末によるブラスト仕上げで最終コーティング。このピカピカのケースは半世紀たっても輝きを失わない、ってその頃既に『時計オヤジ』はあの世ですけど・・・。

兎に角、こういうサンプル展示にお目にかかれるのも純正SSの証である。
因みにこのジ・オリジナルのケースエッジは手が切れるほどシャープな角を持つのが嬉しいし楽しい。










(←左写真)
おぉ!こちらにはムーヴメントのモデル展示が。
基本はETA2836-2の25石、25.6mm径ムーヴであるが、最新型のローターはアイコンである錨型に変更されている。シースルーバックではないので、実際のモデルでは見えないのが残念だがこういう洒落っ気あるデザイン、好きである。
素人目には錨型ローターの方が、慣性モーメントが高そうで好感が持てる。

ゴールド調のメッキ処理も中々宜しい。
ここまでやるならシースルーにする意義が大きいのだが、コストを考えるとやらないだろうね、RADOのこのラインでは・・・。











(⇒右写真):
最後に、まさに私のRADOがインド人技術者の手で移植手術を受けている真っ最中の写真。
ガラス越しではあるが、僅か2〜3mの目の前でこうした技術部門を垣間見ることが出来るのが非常に楽しい。オマケに写真撮影まで許してもらえるのだから。普通、純正同士とは言え、バックル移植交換まで受け付けないだろうが、コレがサウジアラビアにおける現実であり、緩さであり、楽しみでもあるのだ・・・。





  ★ ★ ★ ★ ★ 



さてさて、この”RADO DIASTAR THE ORIGINAL”。
このRADOのラインアップの豊富さは、”SEIKO5””ORIENT★★★”シリーズに負けないくらい。
兎に角、中東・東南アジアにおいては今後ともまだまだ実力モデルとして君臨することは間違いなかろう。
その摩訶不思議なダイアルデザインは、絶対に日本人のデザイナーでは生み出せない奇抜で抽象的なもの。言葉を変えれば毒々しく、金ピカでギラツク、凡そ日本人の好みとは対極に位置する世界。
一方で、RADO以外の他社品でも可愛い似たモデルがあって、実に楽しい『基本デザイン影響力』を時計業界に於いて未だに有しているところが、逆説的にもRADOの底力・素晴らしさを物語っている。

更に『RADOの比較・追求編』はこの後、飽くことなく続くのだ・・・。(2011/4/13)
 361400




(RADO関連ページはこちら)
★黒金RADO THE ORIGINALはこちら
☆黒銀RADO THE ORIGINALはこちら


⇒ 腕時計のページに戻る
※掲載の写真・文章等の全てのコンテンツの無断転載・無断複写を禁じます。
※特に金銭絡みの
オークション説明等へのリンク貼りは厳禁です
TOPに戻る