考察シリーズ @

「葉巻についての考察」 



昨年から葉巻を試している。
Cigar、シガー、と呼ぶより「葉巻」が気分だ。
葉巻を始めた理由は特に無い。強いて言えば、興味とかっこよさ?からかも知れない。手持ち無沙汰というのもある。一滴の酒も無い世界にいるので、少々変わったことへの好奇心からということにしておこう。
もともとタバコは吸わないし、嫌煙家でもある。煙が吸えない人間にとって、ふかすだけの葉巻というのはまだ入りやすい。紫煙もタバコほど出ず、そのままにしておくと自然と消える。しかし基本的に煙は嫌いである。矛盾した趣味?となることは承知している。
予備知識も全く無しで始めた葉巻であるが、近くのスーパーで売っているドライシガーが最初の経験。ドライシガーとは、たばこ葉を細かく切り刻んだ小片が使われている。これに対して高級品のプレミアムシガーはたばこ葉全長を使用している。ドライシガーは約千円で5本入り。片やプレミアムシガーは銘柄にもよるが1本1〜2千円位だ。1本で約30〜45分楽しめる。コーヒー1杯と同じ感覚である。



葉巻をな〜んにも知らずに始めたが、いろいろ試すうちに好奇心から知識が後追いしてくるのはどの世界も同じこと。次第に、試す種類も増えてきた。ドライシガーは、吸い口に穴や切れ込みが最初からあるが、プレミアムシガーは自分で穴を開けなければならない。その為に専用のシガーカッターが必要になる。カッターにもはさみタイプや、ギロチン式、押し込み式等いろいろあるのだ。筆者が愛用するのは、ガスバーナー式ライターの底蓋に押し切りカッターが組み込まれたタイプ。いちいちカッターを持ち歩かずに済むので便利だ。ライターは英国ブランドのCOLIBRI。屋外で風が強い日でもガスバーナーは一発点火間違いなし。便利でもあるのだ。

葉巻にもサイズがある。太さ、長さで分類するらしい。
長くて、太いと持続時間も長くなる。長さは10cm以上、直径は16mm以上が一般的。一番長いのはチャーチルというタイプで17〜8cm。90分程度持つのだ。筆者愛用はロブスト(=左写真3本のもの)という12〜3cmのもので、40〜50分は持つ。いずれにしてもタバコのように肺に吸い込まないので、ニコチン中毒になる可能性は低い。そもそも煙の味と香りを楽しむのが葉巻である。また、ゆっくりたしなむ時間が大切であり、仕事の合間にちょっと一服、という気分にはなれない。やはり、仕事が終わった後や休日の時間にゆっくりと、という吸い方が正解であろう。

右の写真はイタリアのタバコサイズの葉巻、”PEDRONI”である。シナモンスティックに似て、カプチーノが似合うようなミニ葉巻だ。雑誌LEONのイタリア特集で知り、早速本場ローマのタバッキ(タバコ屋)で買い込んだ。このPEDRONIをくわえるながら夜のローマ街並みを、トレビの泉へと散歩したのは気分であった。最近、雑誌でも「シガー特集」を目にするようになった。ふむふむ、なるほど、と思いながら知識を溜め込んでいる自分がいるのだ。。

葉巻にもいくつかのルールがある。
灰をむやみに落としてはいけない。ラジエーターの役割を果たすからだ。かの、英国首相チャーチルは葉巻愛好家として有名であった。葉巻をくわえつつ演説をすることもたびたび。聴衆はいつ落ちるかもしれぬチャーチルの葉巻の灰に注目しながら今か今かと期待して?食い入るように聞き入った、という逸話もある。しかし、実はチャーチルは葉巻の中に細い針金を入れて、灰が長くなっても落ちぬように細工をしていたという説がある。なかなかユーモアがあって面白い英国らしいエピソードではあるまいか。
葉巻は煙の香りを楽しむのであり、一番楽しめるのは周囲にいる人だ、という説も聞いたことがあるが自己弁護である。嫌いな人は煙そのものが嫌なのだ。やはり、人様に迷惑をかけぬ「場」を選ぶことも重要である。パリ、オペラ座前のcafeで葉巻を吸い始めた時に、少し離れた席のご婦人が顔をしかめたのは記憶に新しい。





自然に、そして必然的にと言うべきか、そのうち小物にもこだわってくる。独特の形状の灰皿やら、短くなった葉巻を差し込むシガーホルダーやら、気に入った色の革製のシガーケースを探し始めるとか、やれやれ、危ない危ない。。。のめり込まない様に自制しなくては。保管には温度と湿度の管理も必要である。ヒュミドールという専用の保管箱もあるが、もしかしたら、時計の保存箱としても良いのかなぁ、などと思ったりする。葉巻の最高品種はキューバ産とも言われるが、アメリカではキューバとの関係から禁制品である。それでもキューバ・ハバナ葉の味を求めて、ドミニカ産で近い味を出そうとしたり、アメリカ人も苦労しているのである。

葉巻そのものもさることながら、葉巻を小道具にして、ゆっくりとした自分自身の時間を持つことが一番の目的かもしれない。(2004/04/07)




TOPに戻る     (このWEB上の文章・写真等の無断転載はご遠慮ください。)